メニュー

当院の特徴

当院は地域のみなさまが安心してかかることができるかかりつけ医(ホームドクター)を目指しています。ホームドクターとして、ちょっとした風邪の症状、胃腸症状、めまい、ふらつきの症状、体調不良から、高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病の治療まで幅広く診療します。また、漢方薬の処方も行っています。健診等の異常値などもお気軽にご相談ください。

紀北地域の皆様が安全で安心に生活できるよう、また健康を維持できるよう当院は来院していただいた患者様はできる限り『断らない医療』 (NO REFUSAL POLICY)を提供できるよう、努力したいと考えております。

時間外でも急ぎの症状で受診希望がありましたら、お気軽に当院まで電話で御連絡ください。当院医師に、電話転送され直接、可能な限り対応させていただきます。


発熱、頭痛、のどの痛み、せき、鼻水、鼻づまりなど
腹痛、嘔吐、下痢、胸焼けなど
めまい、ふらつき、動悸など
高血圧、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症などの生活習慣病
胃・十二指腸潰瘍、胃炎、逆流性食道炎、ヘリコバクターピロリ感染症、ピロリ菌の除菌、肝機能障害、胃腸炎など消化器疾患
気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支炎、肺炎などの呼吸器疾患
心不全、狭心症、心筋梗塞、不整脈などの循環器疾患
白血球増多や減少、貧血、血小板減少、リンパ節腫脹などの血液疾患
花粉症、アレルギー性鼻炎、せき喘息(長引くせき)、じんましんなどのアレルギー疾患
骨そしょう症(骨粗鬆症)
脳梗塞、認知症、物忘れ、不眠、甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症、自己免疫疾患など
健康診断(一般健診、特定健康診査、がん検診、企業健診など)
訪問診療
各種予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌、風疹、麻疹、帯状疱疹など)
その他の健康相談
その他、お悩み・お困りごとがございましたら、何でもご相談下さい。当院で対応困難な場合には、総合病院と連携をとり、速やかにご紹介いたします。

診療の流れ

  1. 予約をとる 来院する

    当院の診察は時間予約制(再診)と順番予約制(初診、再診)の併用をさせていただいております。順番予約は従来通り、診察券を提出していただいた順番でお取りします。
    初めて当院を来院される患者様は、問診票は来院時に記入していただきます。
    また、初診の場合は保険証を忘れずご持参ください。「アクセス」のページを参考にご来院ください。乳幼児健診、予防接種は予約制ですのであらかじめ電話でご予約をお願いします。
  2. 受付をする

    保険証のご提出をお願いします。
    事前に問診票をご記入された方は保険証と併せてご提出ください。
    ※医療費軽減のための制度を利用されている方は、受給者証など、受給していることが証明できるものもご持参ください。
    午前診療は12時まで、午後診療は18時までに受付をお済ませください。自動血圧計にて血圧を測り、診察時に血圧を医師へお伝えください。
  3. 診察する

    初診の診察はおおむね30分~1時間です。
    必要な場合には、お薬を院外処方させていただきます。
    お薬の飲み方や副作用のことなど、疑問点や心配なことは医師にお尋ねください。
  4. 会計をする

    受診が終わりましたら、受付にて精算を行います。
    処方が出た場合には、領収書と一緒に処方箋をお渡しします。

診療内容

内科 外科 心臓血管外科 小児科 皮膚科 整形外科 
予防接種 乳児健診・幼児健診

自費診療: ビタミン点滴 美容内服 AGA 

よくある質問

質問文章がこちらに入ります

回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。

回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME