メニュー

禁煙外来(予約制)

禁煙外来のご案内

生活習慣病や肺がんといった重篤な病気との因果関係が指摘されています。 これまで禁煙に挑戦し失敗された方も多いと思います。 健康保険で行う禁煙治療は、 禁煙補助剤の使用や医師、看護師の指導、アドバイスを受けて治療が進められますので、 禁煙をご検討中の方はご連絡ください。
※禁煙治療は12週間で5回の通院プログラムとなり、禁煙成功率は約70~80%程度です。

健康保険で禁煙治療を受ける条件

35歳以上の方は、下記の1~4の条件を満たしていれば健康保険で禁煙治療を受診可能です。
35歳未満の方は、下記の1、3、4の条件を満たしていれば健康保険で禁煙治療を受診可能です。

  1. タバコ依存度スクリーニングテスト(TDSテスト)で5点以上
  2. 1日の喫煙本数×喫煙年数(ブリンクマン指数)が200以上
  3. 直ちに禁煙することを希望し、禁煙治療を受けることを文書により同意している(当院では問診票に記入)
  4. 初めて禁煙治療を受ける、もしくは前回の禁煙外来(保険診療による)初回日より1年以上経過している
※条件を満たしていない項目があった場合、健康保険で治療を受けることはできません。
※禁煙治療は12週間で5回通院のプログラムとなっています。 スケジュールどおりに来院できない場合、保険診療での治療は中断となり、 以降の治療は自費診療とさせていただきます。
(再度保険適用で治療を行うには、治療初回日から1年以上経過する必要があります。)

治療を受けるためのテスト

まず、健康保険で治療が受けられるか「タバコ依存度スクリーニングテスト(TDS)」をチェックしてください。

タバコ依存度スクリーニング(TDS)テスト 設問 はい
1点
いいえ
0点
問1 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。    
問2 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。    
問3 禁煙したり本数を減らそうとしたとき、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか。    
問4 禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか。
・イライラ  ・神経質  ・落ちつかない
・集中しにくい  ・ゆううつ  ・頭痛
・眠気  ・胃のむかつき  ・脈が遅い
・手のふるえ  ・食欲または体重増加
   
問5 問4でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。    
問6 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。    
問7 タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。    
問8 タバコのために自分に精神的問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。    
問9 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。    
問10 タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。    
 
合計

禁煙

                 治療のスケジュール・診療内容
 
初回の診察から2週後、4週後、8週後、12週後の合計5回の通院スケジュールです。

診療内容

初回
問診(医師・看護師)
タバコ依存度スクリーニング(TDS)テスト
禁煙補助薬(※)の処方
呼気一酸化炭素濃度測定
体重測定
再診(初回から2,4,8,12週間後)
問診(医師・看護師)
禁煙補助薬(※)の処方
呼気一酸化炭素濃度測定
体重測定

※現在、飲み薬(チャンピックス)での治療は行っておりません。貼り薬(ニコチネルパッチ)のみでの治療です。

ニコチネルTTSとは

• ニコチネルTTSは、皮膚から少量のニコチンを持続的に供給するニコチンパッチです。
• タバコをやめる際に現れる離脱症状(イライラやタバコが吸いたくなる衝動など)を和らげる効果があります。

ニコチネルTTS:「いい禁煙」

ニコチネルTTSは、禁煙開始日から以下のスケジュールで使用します。

• 最初の4週間:ニコチネルTTS30(大)を毎日1枚貼付
• 次の2週間: ニコチネルTTS20(中)を毎日1枚貼付
• 最後の2週間:ニコチネルTTS10(小)を毎日1枚貼付

合計8週間の使用が標準的ですが、必要に応じて最長10週間まで使用できます。

副作用について

• 皮膚のかぶれ:貼付部位が赤くなる場合があります。毎回貼る場所を変えることで予防できますが、強いかゆみや痛みが出た場合は使用を中止し、医師にご相談ください。
• ニコチンの過量症状:頭痛や吐き気、動悸などが現れた場合はすぐにパッチをはがし、医師に連絡してください。

禁煙外来と料金設定

当院で使用する禁煙補助薬は貼付薬(ニコチネルTTS®️)です。
保険適応の診察は、12週間で5回の受診をしていただきます。
値段は、おおよそ12,000円から20,000円程度です。
費用については、自己負担割合に応じて異なりますので、詳しくは当クリニックの受付にお問い合わせください。

以下のような場合は自費診療となります。

• 全5回の治療を超えて引き続き治療を希望される場合。
• 初回の治療開始から1年以内に再度治療を希望される場合。
• 禁煙治療の保険適応条件には当てはまらないが、同様の治療を希望される場合。

 

受診の方法

予約

当院までお電話でお申込みください。

受診

予約時間の10分前までに外来受付にお越しください。問診票等に記入していただいた後で診察致します。

遅刻された場合、受診できない事がございます。

当日のお持ち物

健康保険証

診察券(お持ちの方のみ)

禁煙を目指す皆さまへ

ニコチネルTTSを用いた治療は、多くの研究で高い効果が認められています。当クリニックでは禁煙成功のためのサポートを全力で提供します。ぜひお気軽にご相談ください。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME